アクセスカウンター
32100

 

学校長あいさつ

 

 北谷中学校の保護者の皆様また地域の皆様、校長の上原靖と申します。昨年度に引き続き校長として皆さんと力を合わせてこの北谷中学校を生徒も職員も、笑顔あふれる学校づくりに邁進して参りますのでよろしくお願いします。

 令和7年度は新校舎での学校生活がスタートしました。真新しい校舎での学校生活はとても快適で、これまで以上に職員も子ども達も元気で明るい笑顔があふれています。ぜひ授業参観や学校行事の際には、来校していただき新校舎の雰囲気を味わっていただけたらと思います。

 さて本校学校経営には3つのミッション(使命)があります。生徒に対しては「夢に向かって常に自らを磨く生徒を育てます」。保護者に対しては「協働して子どもの成長を支えるパートナーシップを築きます」。地域に対しては「地域の方との交流を通して地域の活性化を図ります」となっており、私は校長としてこの使命を果たすべく、身の引き締まる思いで学校経営に取り組んでいく所存であります。

この3つのミッションを果たすためには学校と保護者、地域が互いに信頼関係を構築し、「子ども達のために!」という共通の方向性を持った協働関係の中で教育活動を展開していかなければなりません。ぜひ日頃から何か気になることがございましたら遠慮無く学校へ御意見を頂戴できればありがたいです。また今年度も学校教育の中に「地域人材・地域資源」を積極的に取り入れ、これまで以上に学校と地域がWinWinの関係を構築していこうと考えております。学校から保護者や地域の皆さんに御依頼等がありましたら、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 最後に今年度は15名の新任職員が赴任し新たなチーム北谷中がスタートしております。私達、チーム北谷中教職員一同、「生徒前面・全面」「褒める種まき」をスローガンに、生徒会が中心となり生徒一人ひとりの自治意識を高め「生徒が主役となる学校づくり」をめざして参りますので、学校教育活動へのご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

                                         北谷町立北谷中学校  校長 上原 靖

 

広告
欠席届

欠席届につきましては「すぐーる」にて宜しくお願い致します。

生徒会・ユネスコスクール

生徒会     ユネスコスクール

12/1 世界エイズデー

11/29(金)は世界エイズでーの取り組みとして、レッドリボン運動を行いました。

レッドリボンは、エイズで亡くなった方への追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すという意味を持ちます。エイズとともに生きる人たちを差別しないというメッセージを込め、生徒会の保健委員が作成したレッドリボンを胸につけ、1日を過ごしました。

 

 

服の力プロジェクト ~ユネスコスクール委員会~

今日の生徒会のユネスコスクール委員会の様子です。

以前回収を呼び掛けた、各家庭でいらなくなった服を段ボールへ詰め、発送の準備をしました。

この古着が、難民の子どもたちへ届けられる予定です。

たくさんの方にご協力頂き、9箱分集まりました!ご協力ありがとうございました。

 

夏休みまでもう少し!

今日の6校時は学年リレー(1年生)がありました。

暑い中でしたが、みんな一生懸命バトンを繋ぎました。

応援する側も一生懸命声を出して盛り上げていました 🏳‍🌈🏳‍🌈

優勝は1年4組! おめでとうございます!

明日、5/22(水)の6校時は地区総体激励式に向けて、選手激励会を行います。

今日の放課後は、それに向けてのリハーサルと事前準備を行いました。地区総体に出場する選手を激励するために出来ることを考え、今年は『歌』で応援を伝えます。応援の気持ちが選手に伝わりますように。

5/10 新入生歓迎球技大会🥎

 

生徒会主催の行事、「新入生歓迎球技大会」の様子です。

事前の運営、計画、準備から当日の審判、結果集約、アナウンスなど、すべて生徒(委員会)が担当し、子どもたちの力で今年初めての行事を成功させることができました。

どの学級も円陣を組み、学級の団結力を高めることができました。1年生も、2,3年生に遠慮することなく全力で試合に臨みました。結果は以下の通りです。

 

優勝 3年5組

2位 2年6組

3位 1年4組

おめでとうございます👏 生徒も、そして先生方も全力で楽しむことの出来た球技大会でした。

 

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る